Day 0のものづくり
Day 0がお約束すること
世界に数少ない木目金加工技術を持つ職人が、鍛造で一つ一つ丁寧に作る唯一無二の指輪
金やプラチナなど、複数の地金を重ね合わせて制作する「木目金」。日本では約400年以上の歴史があると言われており、現在その技術を保持する職人は限られています。
Day 0 (デイゼロ) の職人は木目金技術を教える最高峰の東京藝術大学で習得し、長年に渡り鍛錬した者が制作に当たり、最高品質のリングを制作します。
また、Day 0のリングは、地金を鍛えて一つ一つ手作りによる鍛造(鍛造)で制作しています。一生涯に渡って身に付けるものだからこそ、丈夫で質の高いものをお作りします。
木目金技術
木目金(杢目金)は、複数の地金を用い、色の違いにより木目状の模様を創り出す加工技術です。
その歴史は江戸時代に遡ると言われ約400年以上の歴史を持ちます。その技術の高さは「Mokumegane」として日本独自の技術として世界にも認められています。
現在ではその技術を持つ職人は限られており、世界的に価値が高くなっています。
「木目金【両義】」Kohei Marufuji
鍛造(たんぞう)製法
結婚指輪の製造方法は、鋳造(ちゅうぞう)と鍛造(たんぞう)の2種類に大きく分けられます。
鋳造は型に溶かした金属を流し込む製法で、大量生産ができ、コストも低く抑えることができるので、現在のジュエリーは多くがこの製法で作られています。
一方鍛造は、1本の金属の塊を鍛いたり伸ばしたりして棒状にし、リングの形にしていきます。伝統的な製法で、職人の手により制作されていくため、手に馴染みやすく、また鋳造と違い強度が非常に大きくなります。
Day 0では、一生涯に渡り身に付ける結婚指輪だからこそ、職人が1本1本作る伝統的な鍛造製法にこだわり、月間の製造本数を絞り指輪を制作しています。
一般的には鍛造は大量生産が難しいため、費用が高くなりがちです。そこでDay 0では、一等地での店舗の開設や大々的なプロモーションなどを極力抑え、また中間コストが掛かる仕入れ等も自ら行うことで、鋳造製法と同等の価格帯を実現しました。
オーダーメイドで職人が丁寧にお作りするリングをぜひお試しください。
Day 0 ディレクター 丸藤 皓平
東京藝術大学大学院美術学工芸科鍛金専攻修了。2012東京都知事賞受賞。
伝統技法から近代技術まで幅広い技法を用いて、5000本以上の指輪をプロデュースした経験から2022年よりDay 0(デイゼロ)を立ち上げる 。